今回大峯奥駈道を縦走しようかと思い立ち、ネットで調べてみた。
90kmそこそこと、道程だけで云えば六甲山往復とさほど変わらぬ距離でしかないが、累積標高はもう少し多めらしい。それなら多く見積もっても24時間くらいあれば行けるのではないだろうか?一泊二日が妥当なところか?と考えていたのだが、呑み会の席にてロールアウトのカトーさんから話を伺うにつれ、それは無理そうだなって感じになってきた。
六甲往復16時間のカトーさんが、大峯奥駈では25時間掛かったと言う。それなら19.5時間費やしたボクにしては、30時間以上は掛かろうという計算になる。それを一泊二日でこなすってのは結構しんどい。特に太古の辻以降は鎖場もあるし、踏み跡もしっかりとしないので、日没後は避けた方が良いとの助言を受けた。
同じ日程で奥駈へ挑むレオちゃん達は0泊二日。同じく、他のロールアウト組は三泊四日の日程だという。六甲片道なら六七時間というロールアウト組さえ、そんな計画だというのに、一泊二日で駆け抜けようなどおこがましいにもほどがある。ってなわけで二泊三日一日予備日に変更。
もともと努力とか、勝利とか、友情とか、ジャンプ系のなノリ、キライやから、ノンビリと行くつもり。
90kmそこそこと、道程だけで云えば六甲山往復とさほど変わらぬ距離でしかないが、累積標高はもう少し多めらしい。それなら多く見積もっても24時間くらいあれば行けるのではないだろうか?一泊二日が妥当なところか?と考えていたのだが、呑み会の席にてロールアウトのカトーさんから話を伺うにつれ、それは無理そうだなって感じになってきた。
六甲往復16時間のカトーさんが、大峯奥駈では25時間掛かったと言う。それなら19.5時間費やしたボクにしては、30時間以上は掛かろうという計算になる。それを一泊二日でこなすってのは結構しんどい。特に太古の辻以降は鎖場もあるし、踏み跡もしっかりとしないので、日没後は避けた方が良いとの助言を受けた。
同じ日程で奥駈へ挑むレオちゃん達は0泊二日。同じく、他のロールアウト組は三泊四日の日程だという。六甲片道なら六七時間というロールアウト組さえ、そんな計画だというのに、一泊二日で駆け抜けようなどおこがましいにもほどがある。ってなわけで二泊三日一日予備日に変更。
もともと努力とか、勝利とか、友情とか、ジャンプ系のなノリ、キライやから、ノンビリと行くつもり。
コメント
コメントを投稿