スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

「社会科見学」あるいは「はたらくおじさん」 山羊戸渡篇 2019年05月02日

FUJIFILM X-E1 Leica Tele-Elmar 135mm F4.0 天候不順によりあまりにも山へ行かなかった今年のGW。 久しぶりに、取り敢えず晴れたので山へ向う。久々に山へと向おうと思う。 FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC 手近な長峰山あたりが適当だろうか。思いつきで行くのだから近場で済ますのが当然だろうか。 そういえば最近登っていなかった。 今の時期なら山菜も豊富なはずだ。 六甲山系で最も収穫できるあの山ならば。 通行止めだったあの山ならばなおさらだ。 FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC 山羊戸渡から登ろう。 そう思ったのは何故だろう。何故、そこから長峰に登れると思ったのだろう。 FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC 山羊戸渡から長峰に登れないと気づいたのは、その取付きへとたどり着いた時だった。 自然の家から引き返せば天狗岩へたどり着けるのだが、それはボクの計画からは大きく外れていた。 それこそ予想外ののことだった。 FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC 山羊戸渡を詰めれば自然の家だ。長峰ではない。天狗岩でもない。そして山菜も採れるはずはない。 それでも、自然の家にはガクがいる。チエちゃんもいる。 その働きぶりを見にいくのも悪くない。 そう思い、自然の家へと向かっていった。 FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC たどり着いた自然の家には人気がなかった。 ハイカーらしい老婦人が二人、ベンチで談笑しているだけだった。 予想外に、想像と違い、そこにはまったく人気がなかった。GW中だというのに、場違いな老婦人しかそこにはいなかったのだ。 FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC それでも穂高湖へと向かった。 秋わくの道をたどり、

平日・ツツジの森ハイク 大和葛城山 2019年05月08日

FUJIFILM X-E1 Voigtländer ULTRA WIDE-HELIAR 12mmF5.6Aspherical 残念ながら、つつじは咲き始めでした。 FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer ULTRA WIDE-HELIAR 12mmF5.6Aspherical FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1.4 MC FUJIFILM X-E1 Voigtländer NOKTON classic 40mm F1

お遍路 菩提の道場篇 肆日目 2019年04月28日

GR DIGITAL IV 石鎚山を諦めた時点で気持ちは神戸へ向いていた。 「GW真っ只中だから山ん中におると思う」と一度は断ったマシューの誕生会に行く気になっていた。 参加表明を送り、オフラインになる。これから一晩、ネットから遠ざかるわけだ。 GR DIGITAL IV 小松大谷池農村公園(四阿、綺麗なトイレ、水道)、白滝奥之院(四阿、汚いトイレ)、登山道沿いの四阿(四阿)、おこや(キャンプ適地、壊れたトイレ)、横峰寺待合所(住所氏名記載、綺麗なトイレ、水道、自販機)と、野宿ポイントを確認しながら登って行く。 結局選んだのは、横峰寺待合所。同宿したのは、スパニッシュな女性二人とアメリカンな青年。 わずかばかりの言葉を交わし、みな、日没早々に眠りに就いた。 GR DIGITAL IV まだ夜も明けきらぬ早朝。青年が起き出し、ストーブで湯を沸かす音が広がった。 ボクは夜が明けるまで出発するつもりがないので、もう少しまどろんでいた。 GR DIGITAL IV 薄明が始まり、小屋の中に青年のシルエットが浮かび上がる。それをぼんやりと眺めながら、今日の計画を考えていた。 フェリーの時間は何時だっただろう?昼過ぎくらいだったような気がする。 電車で3時間かかるとして、遅くとも9時頃には乗らなければならないはずだ。 下山のコースタイムは4時間。急げば2時間ほどだろうか。 電車は1時間に1本くらいとしても、6時過ぎには出なければならない計算だった。 GR DIGITAL IV 女性二人は火を使わない朝食を摂り、青年に話しかけていた。 彼らのやり取りはスペイン語なので、解らないボクは疎外された感じだ。 ネイティブではない彼は、ところどころ英語を織り交ぜながら会話を進める。 その単語の端々から「梅干しは酸っぱいから好きではない」と言っていることが窺えた。 GR DIGITAL IV 急ぎ旅立つボクにも、その梅干しは勧められた。 「ウメボシ、ドウゾ」 英語で感謝を述べ、日本語で返される。 日本語で別れのあいさつをし、日本語で返していた。 「お気をつけて」 「God bless you」の意味を込めて。 日程:2019/04/25-28(三泊四日) ルート:横峰寺 -

お遍路 菩提の道場篇 參日目 2019年04月27日

GR DIGITAL IV ヘンロ小屋の屋根を激しく打ち鳴らす雨音で目を覚ます。 予報通りだったなと思う。その激しさに、コレが春の嵐ってやつかと思う。適当なところで寝なくてよかったって本当に思う。 GR DIGITAL IV 屋根のあるところでの野宿に安堵する。 壁がないも同然の四阿だから、吹込みを懸念して荷物をシュラフカバーで包んでいた。だがその心配は杞憂だった。深い軒の出が、その飛沫を防いでいたのだった。 よく出来ているなと感心する。日が変わるまでのクルマの走行音と、早朝というかまだ全く夜も明けぬ真夜中での新聞配達の騒音を遮る壁がないことを除けば、薄明時に散歩をする老人の視線を直に受けることを除けば、大変よく出来ていると思わずにはいられなかった。 GR DIGITAL IV 山は未だ雲に覆われている。 だが、確かに、天気予報通りに、これから回復していくだろう兆しが、雲の合間に見え隠れしているのも確かだった。 GR DIGITAL IV 泰山寺、栄福寺、仙遊寺と廻り、電車に乗る。 そしてその車窓からの景色にまた静止した。横峰寺から石鎚山へ登る計画を制止せざるを得なかった。それはまさしく生死に関わる光景だったのだ。 GR DIGITAL IV 予報通りに回復した天気は、石鎚山に並ぶその山頂を覆い隠していた雲を払い去り、昨夜の春の嵐により白々とその山頂を覆い尽くした、雪に覆われたその姿を晒していたのだ。 GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV GR DIGITAL IV 日程:2019/04/25-28(三泊四日) ルート:ヘンロ小屋第41号 - 泰山寺 - 栄福寺 - 仙遊寺 - JR伊予富田駅 - JR伊予小松駅 - 白滝奥之院1401 - 星が森登山口1416 - 四阿1446 - おこや