スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク參日目

ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク壹日目 ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク貳日目 ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク參日目 ルート:名も無きピーク - 堀河ダム - 槌ノ子峠 - 四石山 - わんぱく王国 - JR山中渓駅 - 雲山峰 - 墓の谷役ノ行者堂 - JR六十谷駅 日程:20130427-29(二泊三日) コースタイム:6h 40min(最終日、休憩時間を含む) 四石山:384.4m 雲山峰:490m 距離:27.056km 累積標高:1,239m 天候:晴れ 気温:? 湿度:? 目的:100kmハイク 単独行 合っているかどうかも分からない尾根筋を歩いていると、いきなり「わんぱく王国」と思われる遊具が現れた。 崖って位の斜面をずり落ち、敷地内へと入っていった。 子供用の遊具ゆえ、その通路は狭く、荷物を背負ったままではもちろん通れない。パックパックを先に下し、狭いパイプににじり入る。 「変な体勢で入ったら、出られへんようになるな」そんな不安。横を歩いたのなら十分の一の時間で通過できるのにって苛立ち。この狭さからくる圧迫感に、山遊びのバリエーションは数多くあれど、ボクは「穴や」だけはなれないなって思う。 放置されているのか分からないほどの荒れ具合に、この先いきなり進めなくなったりしないだろうな、って思いながら進む。パイプは潜らぬよう横をパスできるところは柵を乗り越え進む。そうして「わんぱく王国」入り口へたどり着いた。 早朝からやっている、JR山中渓駅の大衆食堂で缶ビール(¥250)を買い、一息吐く。 そしての「紀泉アルプス」突入。しかしそこは「アルプス」と云うにはあまりにも物足りない路であった。 そこで当初予定していた六十谷駅へ下りるのではなく、加太方面まで足を延ばそうかってとこなのだが、股ずれが痛すぎて、一刻も早く楽になりたいなって思いが強すぎて、墓の谷から六十谷駅へと下り、駅前の自販機で缶ビールを買い、一息吐いた。 ---------- 反省会 ---------- たまになるのだが・・・ もう股ずれが痛くて痛くて。奥駆へはボルダースポーツを塗って行こう。 ウマハロ以降記憶が無いが、Jinan王子公園店、チンタ、モンクと巡っていたらしい。お酒は計画的に。 呑み:JR山中渓駅

ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク貳日目

ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク壹日目 ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク貳日目 ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク參日目 ルート:岩湧山 - 滝畑ダム - 槙尾山施福寺 - 三国山 - 七越峠 - 鍋谷峠 - 和泉葛城山 - ハイランドパーク粉河 - 犬鳴山温泉 - 三峯山 - 名も無きピーク 日程:20130427-29(二泊三日) コースタイム:9h 39min(二日目、休憩時間を含む) 岩湧山:897.7m 槙尾山:600m 三国山:885m 和泉葛城山:858m 三峯山:576m 距離:37.176km 累積標高:2,175m 天候:晴れ 気温:? 湿度:? 目的:100kmハイク 単独行 岩湧山での清々しい朝。 茶屋、開いてへんかなって施福寺を訪れた。 しかしそこに茶屋などなく、更地にされたその跡地にはベンチが設置され、早朝からくつろぐ老人の団体が居るだけだった。 これは犬鳴山温泉に下りるまで、コーヒーの一杯も飲めないのでは、とヤル気を殺がれる。 槙尾山より先は未踏の地だから(犬鳴山温泉にはバイクで行ったことはある)どこで休憩できるかわからなかった。 トレイルを駆け抜けていくトラ車やオフ車とすれ違いつつ、葛城山園地に辿りついた。駐車場にはトランポが溢れる盛況ぶりだ。 自販機がないだろうかと展望台へ向かう。こちらもドライブを楽しむ人やハイカーで溢れている。そしてその一角に移動販売の車が停まっていた。 甘い行動食に飽きていたのでスタミナ焼肉丼(¥500)と缶ビール(¥350)を頼む。というか行動食が早くも尽きかけていた。だから、カロリーを摂れるときに摂っておこうと計画を立てていた。もちろんアルコールもそうだ。 この焼肉丼が矢鱈と美味かった。あまり肉を好まないボクでも、美味いなあと感心せざるを得ないほど美味かった。それはハードな山行故のカロリーの欲しさだとか、山飯は最低二割増しで美味いとかをちょっと超えるほどに美味かった。 乾いた体にアルコールが染渡り、五臓六腑に脂が回る幸せなひととき。 「着払いでいいから、送っといて」 その車に近寄る老人は確かにそう言った。 「とりあえず二万円預けとくから」 一体何を頼むつもりやねん。焼肉丼を掻き込みながら興味津々となったボクはそう思った。

ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク壹日目

ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク壹日目 ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク貳日目 ダイトレ紀泉アルプス100kmハイク參日目 ルート:道の駅ふたかみパーク當麻 - 岩屋峠 - 竹内峠 - 岩橋山 - 大和葛城山 - 水越峠 - 金剛山 - 中葛城山 - 行者杉 - 紀見峠 - 岩湧山 日程:20130427-29(二泊三日) コースタイム:10h 00min(初日、休憩時間を含む) 葛城山:959.2m 金剛山:1,125m 中葛城山:937.7m 岩湧山:897.7m 距離:39.627km 累積標高:3,308m 天候:晴れ 気温:? 湿度:? 目的:100kmハイク 単独行 「二上山からみさき公園まで一日で行けるっしょ」 そんなエリコ一言でGW前半3連休のスタート地点は二上山に決まった。 もともと「金剛・和泉長距離縦走100km」をするつもりだったのだが、関屋駅、屯鶴峰、二上山のいずれからスタートするか決めかねていた。 「キャノンボール往復より楽勝っしょ」 「そりゃ楽やとはおもうけれど、距離があるからなあ」 「まあ、計ってきたるわ」 での二上山スタートだった。 「和歌山まで行かれるんですか」 「ボクもGWの後半に行こうと思っていて」 「地元やのに槙尾山より南に行った事ないんですよ」 「今回は止めて一緒に行きましょうよ、違うか」 「狭山池で走っているチーム知りませんか?」 「ボクは違いますけど、誘われて参加してるんです」 「紀見峠まで走るんやけど、先に着かれるかもしれませんね」 なんて会話を、追い越され、追い抜きながらトレランチームと共に歩んだ。 ボクは10数キロの荷物を背負っているから走ることは出来ない、と言うか、したくない。それでも淡々と歩き続けていると、休憩する夕焼けランのメンバーを抜く、なんて事を繰り返していた。 「金剛山で呑んでいくんで、(それ以降)多分会わないでしょう」 と言葉を交わした通り、それ以降、寂しい山行となっていった。 そんな道すがら、「今日は槙尾山を超えた辺りで幕営しようと思っています」なんて言葉が空しいほどに、岩湧山で早々にツェルトを張る。 それは山焼きされた岩湧山のカヤ場からなら、満天の星空を眺められるのではないかと、写真のアングルまで構成し

焚火

焚火は良い。 いつぶりの焚火だっただろうか。おそらくは10年ほど前、大分は龍門の滝で炎を眺めながら酒を啜って以来のことだ。 そもそもここに来たのは焚火をするためではなかった。その理由なんてどうだっていいのだが、かなり困った事態になっていたのは確かだった。 日没過ぎ。ゲートを潜る。谷間へと下りていくと、何処からともなく焚火の香りが漂ってきた。先客が居るのかと思いながら河川敷へ下りた。人気はなく、火の気もなかった。ただ、谷間に焚火の残り香が留まっているだけだった。ひとつ、ふたつ、みっつと計三ヶ所ほど焚火の跡が残る。そのうちのひとつには消し炭も残っており、火をかき混ぜるのにお誂え向きな枝まで用意されていた。 本格的な闇が訪れる前にツエルトを張る。マットを敷き、寝袋を広げ、寝支度はものの5分ほどで整った。後は夜が明けるまでの膨大な時間をどうやって潰すか、だった。 そりゃあ、もちろん、焚火だ。 ここまでお膳立てが整っていて焚火をしないわけにはいかないだろう。芳しい香りは気分を盛り立て、夜の帳と共に訪れた夜気は、その温もりを求めさせた。 消し炭を集め落葉を被せる。上に小枝を組み、火を付けた。湿った落葉は煙ばかり上げ、火はあまり大きくならない。それでも落葉を加え、薪を集め、火が消えぬうちに又落葉を追加する。何度も何度も繰り返し、湿気た薪にもようやく火が付く。 落葉はもういらない。後は適度に薪をくべながら杯を傾けるだけだ。 焚火は心を落ち着かせる。 それは、たぶん、原始からの記憶。遺伝子に組込まれた本能。闇を照らしだす明るさが、肌を焼きつける温もりが、獣を追い払う猛々しさが、ボクの不安を消し去っていった。 やっぱり焚火は良い。