スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2013の投稿を表示しています

KTK 小辺路75kmハイク壹日目(前半)

ルート:金剛三昧院 - 大滝口女人堂跡 - 大滝集落 - 大股登山口 - 萱小屋跡 - 伯母子岳山頂 - 五百瀬集落 - 三十丁の水 - 三浦峠 日程:20131013-14(一泊二日) コースタイム:10h 30min(休憩時間を含む) 伯母子岳:1,344m 三浦峠:1,080m 距離:37.252km 累積標高:2,595m 天候:晴れ 気温:? 湿度:? 目的:キャノンボールトレーニング 単独行 大阪で前泊し、始発で高野山を目指していた。 ケーブルは乗るかどうか決めていなかった。だから高野山駅で清算。そこから千手院橋までは歩くつもりだったのだが結局バスに乗ってしまう(¥280)。最短ルートはバス専用道なので、歩いて行くにはグルリと回らなければならなかったからだ。 バスを降り、公衆トイレの扉を開く。どうも朝から腹具合が悪い。仮眠ほどの睡眠時間に加え、サンドイッチとおにぎり二個とごぼう天なんて油っこいもんを午前4時からコーンスープなどで流し込んだせいかもしれない。なんて気張りながら思ったものだ。 千手院橋バス停 07:31 何ともゆっくりとしたスタートだったが、トイレ前の観光地図で小辺路の取付きを確認し、金剛三昧院へは迷う事無く無事着いた。 歩き始めて間も無く大滝口女人堂跡の看板を見かける。そこには熊出没注意のものもあった。それよりハチに注意が気になる。そしてそれ以上にスタンプ台の存在が気にかかったのだ。 スタンプ帳をひとつ貰い、スタンプを押す。小辺路には3箇所ポイントがあり、高野山周辺18箇所ほど回ると完成するのだと云う。その全てを回る気などさらさらないが、気が向いた時にそれをルートに組み込んでみるのも良いかもしれないとそれを見ながら思った。 大滝集落 08:48 斜面を下り、沢を越え、再び上った大滝集落がふたつ目のポイントだった。先ずはトイレに駆け込み用を足す 本日3回目のトイレ。どうも調子が悪い。民家に囲まれた東屋もどうも居心地が悪い。スタンプを押し、早々に民家の横を抜け、先を急ぐ。 再びトレイルに入り、すぐに龍神スカイラインに出た。エキゾーストノートが響き渡る舗装路をトボトボと3kmほど伝い、ようやくトレイルに戻った、と思う間も無く舗装路が現れる。 大股登山口 11:19 そんな事を繰り返

キャノンボール復路編を書上げてもいないのに、装備について考え直してみた

全行程168km(公称)累積標高9,000mの過酷なレースを控え、装備について考え直してみた。 まず、一番重要な足元から。 いまボクの所有しているトレランシューズは6足。ゲルフジレーサーは引退したので、asics ゲルフジRS、メレル トレイルグローブ、NB MT110、MT10、TNF シングルトラックHAYASA、ALTRA LONE PEAK1.5だ。 NB MT10(196g ¥4,980) ワンテンより軽いが、もちろんワンテンより脚に厳しい。 岩場は良いが、マッドな路面は更に厳しいのでキャノンボールではなし。 ALTRA LONE PEAK1.5(290g ¥14,300) 御在所、スカイレース、小辺路と使ってきて、もはやこれにしておこうとあらかじめ決めていた出来レース。 290gとダントツで重たいが、それが安心感にも繋がる履き心地。ゼロドロップなので長距離にはダメな人はダメなのだろうけれど、登山は基本フォアフットなボクには全然問題なし。 TNF シングルトラックHAYASA(247g ¥6500) あまりにも減りが早すぎて、キャノンボール一発でロードラン用に。 その他は、 前回の考察 同様。 次はバックパック。 今まではマックパックのアンプ12アワーを使っていたわけだが、チンタのインドアセッションでグレゴリーのTempo 8を¥1,500にて入手したのでこれで行くつもり。 試走してみたけど、ウェストベルトが無いことによる揺れは感じられず、チェストベルトをはずすだけで下ろせるメリットはかなり大きい。 あとはカメラを入れる予定の、TNFサイドアクセサリーポケットをどう装着するかが課題。 最後はトレッキングポール。 トレッキングポールを使用したトレランスタイルはかっこ悪いので使ってこなかったが、100マイルオーバー(公称)ともなるとさすがに不安があるから急遽購入。 シックスムーンデザインズのルナーソロ LEでも使用出来るのが前提なので、カーボンは無いなって事で、テントポールメーカーであるDAC社(韓国)超高力アルミTH-72Mのポールを使用したヘリノックスのTL-115を選んだ。 設営には125cm必要との事だが、115cmでも特に問題なし。小辺路で倒壊したのは長さの問題ではなく、地盤が軟らかすぎた

雲上の湯

八ヶ岳 権現岳 雲上の湯 ルート:天の河原 - 前三ツ頭 - 三ツ頭 - 権現岳 - キレット小屋 - 赤岳 - 三叉峰 - 硫黄岳小屋 - 硫黄岳 - 本沢温泉 コースタイム:10h 05min(休憩時間を含む) 前三ツ頭 2,364m 三ツ頭 2,580m 権現岳 2,715m 赤岳 2,899 m 硫黄岳 2,760m 日程20130815-16(二日目) 距離:?km 累積標高:?m 天候:晴れのち曇りところにより雷雨 気温:? 湿度:? 目的:日本最高処野天風呂 単独行 赤岳 10:20 赤岳に近づくと、なぜそれが赤岳と呼ばれるかがはっきりと分かる。ほら、この山をなんて呼ぶって言われたら、きっと赤岳って名付けたであろうほどに赤かった。 赤々とガレた斜面をペンキの印を頼りにルートを刻む。赤岳は頂きの見えない急坂が続いていた。終わりの知れぬルートは見た目以上にキツイ。「八ヶ岳など全山縦走したところで対した距離ではないのだから」と言訳をし、休憩を入れながらノンビリと進むことにした。 斜面に張り出した岩に腰を下ろし、お茶を煎れようとストーブを取り出す。しかし天の河原でさえ点きの悪かった電子ライターは、標高を更に重ねたこの地に於いては全く点きそうな気配すら見せなかった。いつもならフリント式のライターやマッチを予備で持ち歩いているのだが、いつも通りに何かしら忘れるクセを今回もまた否応無く発揮し、それが今回はたまたまマッチその他だったわけだ。 100回くらい重い着火ボタンを押し下げ一度たりとも点かないのを確認して、ようやく諦めがつき、雨水を啜った。 三叉峰 11:37 赤岳頂上山荘でバッチを買い、天望荘で生ビールを求めるも宿泊客以外には呑ませられないと断られ、昼食も摂れずに硫黄岳山荘を目指した。 横岳を越えカニの横這いを抜ける。 三ツ頭より眺めた山頂を覆う雲はいよいよ勢力を増し、この辺り一面まで覆い尽くすほどになっていた。そこに眺望はない。でも関西には無い森林限界以上の景観は、そこはかとなく懐かしくもあり、ゆっくりと楽しむだけでも面白くもあった。 硫黄岳小屋 12:09 キレット小屋での温いビール、赤岳天望荘での拒否、その不満を解消するかのように硫黄岳小屋でキンキンに冷えた「よなよなエ