スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2009の投稿を表示しています

キャノンボールラン(六甲山全山縦走)

コースタイム:13h 54min(休憩時間を含む) 距離:56km 累積標高:3,000m over 天候:曇りのち雨 気温:? 湿度:? 目的:六甲山全山縦走本番 同行者:25名(内完走21名) 須磨浦公園 6:30 - 鉄拐山 6:56 - おらが茶屋 7:05 - 栂尾山 7:24 - 横尾山 7:33 - 東山 7:46 - 妙法寺 8:18 - 高取山 9:48 - 菊水山 10:38 - 鍋蓋山 11:42 - 市ガ原 12:10 - 掬星台 13:45 - 丁字ヶ辻 15:20 - 凌雲台 16:10 - 石宝殿分岐 17:25 - 塩尾寺 19:46 - 宝塚 20:24 手っ取り早く言うと、14時間かかった。 それはもちろん"目標10時間"などと大口を叩いたわりには、惨憺たる時間だ、と言うしかなかった。 無論、それには、そんな情けない結果に至った数多くの理由がある。そんな言い訳の数数を、女女しく、ここで論わせてもらうのならば、遠足を控えたその夜に、興奮止まない小学生が寝付けないかのように3時間しか睡眠を摂れなかった、とか、「うち、雨女やから絶対に雨やで」の言葉通りに見事すぎるほどの雨の夜間山行だった、とか、これまた前日に"ウォーミングアップ"などとぬかしやがって、高砂まで走り、膝を痛めるなどのアホっぷり、などなどと云ったコトがあったワケだ。 だが今更、ここでそんな泣き言を言ったところで仕方がない。しかしホンマにやばそうだったので、掬星台で止めようか、などと思案していた思いも、「みっちゃんに (後続グループを) 先導して貰えたら安心なんやけど」とのシンちゃんの言葉により、止めるわけにはいかなくなっていた。というか、時間的な都合により、そもそもリタイアする予定だった人以外止めないなか、一人だけ下りるなどと言い出せるはずもなかった。 横尾にて、カレーのサポート 掬星台にて、うどんのサポート を、受け、膝を騙し騙しての完走。 結局の処、25人参加、21人完走の中での9位。 トップから遅れること7時間09分でのゴール。 あまりにも不本意すぐるので、単独で挑戦してみるつもり。暑くなる前に、一度は。

六甲山逆縦走

烏原貯水池 - less than 1hr - 高取山 - about 30 min - 妙法寺 - less than 30 min - 東山 - about 20 min - 板宿八幡神社 コースタイム:2h 16min(休憩時間を含む) 距離:? 累積標高:? 天候:晴れ 気温:? 湿度:? 目的:六甲山全山縦走トレーニング 単独行 勝手に六甲山全山縦走大会 -キャノンボールラン- を目前に控え、一度くらいはそのコースを辿っておかなければならないよな、と、今まで一度たりとも通ったことの無かった部分を埋めていった、 前回 、および 前前回 を補完すべき〆としての今回。 結果から言わせて貰えば、行っておいて良かった、の一言に尽きる。 迷いやすい迷いやすいとは聞いていた住宅地を抜けていく部分。案の定迷ってしまった。鵯越でひと迷い。丸山でもふた迷い。おまけに一度通ったことのある横尾でも迷った。合計しても10分くらいのロスでしかないのだろうが、それ以上に気持ち的に失うモノが多い。 今回、その辺りを辿ったことにより、大体のルートを把握できたのはかなりの収穫であったのではなかろうか。 しかし、ハイドレさんがお亡くなりになられたのは、かなりの痛手。やはり、プラティパスさんとは相性が悪いのかも?次はキャメルバックさまにしておきますか。あぁ、そういえば、キャメルバックさまとの蜜月も辛いお別れであったことを思いだしてしまった。 遭遇:猫x11(高取山)、猫x7(東山)

ハチノス谷遡行

ルート:杣谷堰堤 - ハチノス谷 - 西尾根 - 天狗塚 単独行 ■あまり役に立たない六甲山ルートガイド ハチノス谷編 (熟練向け) コースタイム 1h 50min 概念図 あまりにも放置しすぎて "沢登り最高、こんなにも夏なのに尾根登りなんて、バッカジャネーの" な、時期など、とっくに過ぎ去ってしまったワケだが、来年に向けてのお復習いとしておきます。 11:23 杣谷堰堤広場 ここから杣谷川の支流、ハチノス谷へと分け入ります。摩耶山水系の杣谷川と比べてしまうと、しょせん、長峰一山だけの水系なので、ショボ過ぎるほどの流量ではありますが、これがまた、なかなかに味わいのある谷なのです。 入渓して間もなく、ピーカンにあっても薄暗いゴルジュのお出迎え。その、右岸上方に拡がるは、長峰霊園。そこから落ちてきたのでは、と、その想像は間違いないであろう、墓石の残骸と見られる御影石の塊がその、深く、薄暗い谷底に散在しております。 11:39 ハチノス谷第二堰堤 堰堤が少ないのも、ハチノス谷をダレずに楽しめる魅力の一つ。その数少ない堰堤の中でも最大規模を誇る"ハチノス谷第二堰堤"。 しかし、心配することはありません。ふたつに刻まれたスリットより、皆様、それぞれ、様様と、お好みの方からお通りください。普通の方は右でしょう。そうでない方は、左からどうぞ。 12:03 F1 敢えて、これをF1と呼びたい。ハチノス谷には数えきれぬほどの小滝が連なり、ずずずいーと、次次に姿を現すのだが、その中でも威風堂堂と佇む、10m超のふたつの滝。このふたつ以外は全て直登も容易なのだが、ここと、更に奥地に現れる20m級の大滝だけは、人工登攀が必要とされる。 したがって、ここと、ハチノス谷大滝だけは、直登したことがありません。 12:35 ハチノス大滝 いよいよ、ハチノス谷のメインイベント"ハチノス大滝" 勝手に名前を付けてはいるが、かなり山深い辺りに突如として現れる大滝。 普段であれば、水がつたうだけのただの崖ですヤン、となるのだが、豪雨の翌日に一度訪れてみて貰いたい。 普段のじめついた、薄暗い、いじめられっ子のようなハチノス谷とは一風かわった、豪快な姿をそこに見ることが出来るでしょう。 13:01 倒木広場 薄暗い谷を抜けるとポッカリとお日様の温も

そして、宝塚

岡本八幡神社 - about 35 min - 風吹岩 - just 1 hr - 一軒茶屋 - about 10 min - 石宝殿分岐 - about 1 h 20 min - 塩尾寺 - about 25 min - 阪急宝塚南口 コースタイム:3h 32min(休憩時間を含む) 距離:? 累積標高:? 天候:晴れ 気温:20 湿度:58 目的:六甲山全山縦走トレーニング 単独行 道、間違えちゃいました。 宝塚に下りるつもりが、南口に出てしまいました。何処を間違えたかは、分かっているので、本番は大丈夫。やっぱり地図を持っていかないとダメですね。 で、結局は、14km+αを"1時間55分"。今回全て歩きで通しましたが、この区間、半分はrunが入るとして、その所要時間を徒歩の半分と仮定すると"1時間26分"ほどに。もしも、このペースで六甲全山56km歩んだとすると"5時間30分"。全く、現実的ではない数字が出てきてしまいました。 ただ、前回想定した"11時間40分"よりは確実に早く宝塚に着くだろうということが分かり、少しは、安心安心。目指せ、10時間切り、ですね。 p.s.ヘッデンイシツ スグカエ 遭遇:ネコエサクイx2

こねこの山

岡本八幡神社 - 保久良神社 - 風吹岩 - 保久良神社 - 岡本八幡神社 コースタイム:1h 27min(休憩時間を含む) 距離:? 累積標高:? 天候:晴れ 気温:? 湿度:? 目的:猫観察 単独行 いつの間にか、仔猫が増えていました。 お前の子か?と、足許に擦り寄るアニキさんを抱き上げると、たっぷりと膨らみを持った胸にずらりと乳首が並ぶ。 それにしても、おじゃまムシとしてチャトラアニキ夫婦に付きまとっていたヨルイチさんもなかなかにやりますな、いつの間にか交尾していたというわけだ。 夜の艶やかな漆黒を思わせるヨルイチさん譲りのこねこのこと、ラブリーキジトラに額に橙の斑を受け継ぐあにきのこ。 それにしても、もうね、このこねこのこの何とも愛らしいこねこのねころびこびる様子や、こねこののこのことした足運びや、こねこのころころとあそびころがる姿は、なんともこの殺伐とし荒みきってしまっているこころ振るわせるではないか。 また楽しみがひとつ増えましたな。 遭遇:猫x5(アニキ、チャトラ、ヨルイチ、あにきのこ、よるいちのこ)、ネコエサクイ

菊水山には停まりません

上野道登山口 - about 40 min - 天狗道 - about 40 min - 市ヶ原 - about 35 min - 鍋蓋山 - less than 40 min - 菊水山 - less than 30 min - 烏原貯水池 コースタイム:3h 01min(休憩時間を含む) 距離:? 累積標高:? 天候:晴れ 気温:? 湿度:? 目的:六甲山全山縦走トレーニング 単独行 六甲山全山縦走大会 (神戸市主催のと違いまっせ、仲間内の、それでも20人以上は集まるという勝手に縦走大会でっせ) に向けてのトレーニング。 run関係のメンツが多いので、ちょっと鍛えておかないとやばそうかな?と、中には8時間切る人も居ますからね。 当初は、油コブシを登り、宝塚へと抜けようかな?等と考えていたのだが、ダラダラダラダラと過ごすうちに昼も廻り、このままではボクの傍らにアメノウズメも居ないというのに、どこぞへとお隠れになられたヘッデン様が顔を覗かせもせぬまま、まぁいいか、等と、それこそ、当初の計画通りの道を辿り、後戻りできぬ頃に日も暮れたところで、"どないしよう、助けてオモイカネ"と右往左往する、といった状況が目に見えるようになってしまっていた。 そこで、幾らでもエスケープルートのある西に向かうことに変更し、摩耶山へと登った、ワケだ。 まずは、旗振山までは余裕だろう。その先は、オオヒルメノムチのご機嫌次第、行けるところまで行ってみよう、というワケだ。 天狗道。 縦走路を西へ向かうのだから、尾根道で良かったのに、と思いながらも何故か、いつもの調子で森林浴コースを辿る。そしての天狗道。 取り敢えず、六甲縦走に備えて登っていると思わしき、普段は見られない年格好の人達をかき分けながら逆走していった。 ちょっとはトレランのペースに備え、走ってみなければならないかな、と、数百メートルくらいは山道を駆け下り、駆け上るのだが、どうにも膝の内側が張って、思うようにはペースが載らない。 無理をしすぎて本番に支障を来すのも、と思い、ゆっくりとしたペースへと切り替える。 そして訪れた夕暮れ。 摩耶山から烏原貯水池まで11.2kmという距離。そこを2時間20分といった時間。この距離は六甲全山縦走56kmのちょうど五分の一にあたる。 ということは、単純に五倍の時間が掛かるとして、1